ラベル 東京・神田淡路町、商業・文化空間 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 東京・神田淡路町、商業・文化空間 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年8月2日金曜日

神田淡路町の新しい空間・ワテラス


JR御茶ノ水駅聖橋口から出たところに

少しゆったりと空間が生まれた。。

























おかげで、ニコライ堂の美しい姿を

じっくりと眺めることができるようになった。




















ここは「御茶ノ水ソラシティ」。

そして、さらに奥へといざなわれるように道は続く。
































ソラシティの先に、「ワテラス」という商業、文化空間が誕生していることを

今日初めて知った。















































ここはもと千代田区立淡路小学校があった場所。

芝生の上に、校歌がきざまれた石碑が立っていた。












明治から117年間、神田っ子たちが通った学校は、

平成5(1993)年に閉校になった。

さびしさもあっただろうが、

高齢化が進む地域住民たちは、街の活性化を望み、

新しい拠点づくりを受け入れた。

ビル内には、学生用の住居スペースがあり、

地域住民との交流を行うことが入居の条件だそうだ。

























ただ新しいだけではない、ただおしゃれなだけではない、

地域の在り方が試される空間なのだ。

空間はつくり、育てるものである。

やっと、コンセプトが明快な器ができた気がする。

神田淡路町のこれから、を見守りたい。