2014年6月26日木曜日

20年ぶりの対面「デュフィ展」


ラウル・デュフィ(1877ー1953/フランス北部ル・アーヴル生)は、
最も好きな画家のひとりである。


















透明感ある色彩と軽やかに踊る線、この二つの要素が、
それぞれ独立した魅力を保ちながら、絡まりあい、
デュフィの芸術を創り上げている。


1978年3月、初めて行ったパリ。
「プティ・パレ美術館」でたくさんのデュフィの作品に出合う。
広い空間の中で、心ゆくまで味わうことができた。




















絵と空間とともに忘れられないのが、
ベビーカーを押しながら美術作品を楽しんでいる若いお母さんたちの後ろ姿。
パりでは、芸術と人生、日々の暮らしが一体になって溶け合っている。
「それこそが、本当の美だ」。
そんなことを感じた21歳の頃。

















2回目は、「母」になって、6回目の夏。
幼稚園の行事「お泊り保育」に娘を送り届け、
その足ですぐ渋谷の美術館に向かった。
金曜日の夜だったが、人の少ない恵まれた空間で、
「デュフィ展」を観た。
会場にある、自動演奏のピアノから流れるのは、
その頃大好きになったサティの曲だった。




















たくさんのデュフィの絵に囲まれた感動は、今も同じだ。
絵を、自分自身でも描きたいという思いが、
身体の中から湧きあがってくる。

サティの曲をピアノで奏でることはできないが、
絵筆の先から、サティの曲がこぼれ出てくるような、
色と線を用いて描いてみたい。



























美術館の後のランチには、軽いフレンチを選ぶ。
「デュフィ展」のあとにはぴったりの店に友人が連れて行ってくれた。















パリにも行きたい。絵も描きたい。
青春時代の想いが身体の中を駆け巡った午後は、
ふんわりと淡い憧れとピリピリと辛い胸の痛みが
あいまって、不思議な味わいだった。






0 件のコメント:

コメントを投稿