2013年7月25日木曜日

神楽坂ほおずき市の夜・浴衣でコンシェルジェ

神楽坂まつりのこの4日間、街は不思議な熱気に包まれている。











まつりの前半の2日間は「ほおずき市」。
















毘沙門天善國寺前などで、

商店会の人たちがほおずきの鉢を売り、




















神楽坂通りには、ずらりと屋台が並ぶ。

































各屋台では、神楽坂で営業している飲食店が、

この2日間だけの特別なメニューで、もてなしてくれる。























ワインの店、和食、中華、本当にさまざまである。



さすがに毘沙門天の虎さんも落ち着かない表情?





















NPO粋なまちづくり倶楽部は、

「浴衣でコンシェルジェ」として、

希望者に、浴衣の着付けサービスと街案内をしている。

始めてから、今年で、ちょうど10年。
















ほおずき市の恒例のイベントになった。


毘沙門天の横から歩き始めて、

神楽坂の街が誕生した14世紀頃の話から始め、
















江戸、明治、大正、昭和、平成…と重ねられた

街の歴史を紹介しながら、






























坂道あり、階段ありの起伏にとんだ裏道を

案内していく。

ついこの間まで花柳界だった場所、

黒塀と石畳の路地は、芸者さんと旦那衆しか入れなかったという。


















終点は、今は移転してしまってもうなくなった行元寺という寺のあと。

ここは、神楽坂の花柳界の発祥の地で、

今も小さな公園としてのこされている。













神楽坂の熱気は、街を愛する人たちの思いと

それを感じてくれる来街者たちの思いが重なったとき、

生まれるのかもしれない。

そう信じることができた、私にとっても、ホットなホットな夜だった。




0 件のコメント:

コメントを投稿